物質を指定すると電子の数も決まります。すると電子の持つエネルギーにも上限があり、絶対零度ではこの上限が厳密に決まります。このエネルギーをフェルミ準位あるいは化学ポテンシャルと呼び、固体の電子のエネルギーの基準になります。大型電気機器を使用する際にはアースをつなぐ(接地する)ように指示されますが、電線をアースにつなぐと電気機器中電子のフェルミ準位とアースのフェルミ準位が一致するという性質があります。人体のフェルミ準位も普通はほぼアースのそれと同じなので、接地すれば感電しないという訳です。逆に人体が多少帯電しているときは、触ったときにピリッと静電気が走ります。